武術」カテゴリーアーカイブ

先生の日(9/05/09)

市議会議員と文化、政治の話をしてあっと云う間に時間一杯で
あります、ここのチンピラ受付に「生徒が一人では困るんですけど〜」
っと云われたっといいますと、秀治が受付をガン見するもその日はチンピラ受付
お休みでありますが、ほかの受付は何やら動きがぎこちなかった
ですな、さすが市議会議員であります。

クラスにて今日はちょっと長めにアップして汗かいてビールを飛ばそうかい
っと思いきや、いきなり10人以上生徒がやってきました、さて
ちょっと弱ったワタクシのCPUがフル稼働します、アップは15分やなで
基本が1時間か、で型が1時間でとアップで汗をかいてビールを飛ばす予定が
冷や汗でビールを飛ばす展開になりますか、いとおかしであります。

中学2年生から孫がいる方まで幅広いクラスであります、ニューヨーク時代は
皆が現役ばりばりの役者やダンサーでしたから、形を少し変えますも
そろそろ講師歴10年ですので、なんとかさばきます、さすが年の功でありますな
18年前に高校生の時ガードマンのバイトで交差点に入って一人で片側をさばこう
と思いきや大混乱になって半泣きになったのとはエラい違いです。

さてクラスですが、基本練功です、こちらは基本中の基本を軸に
バランスなど入れましょう、合間にストレッチを入れつつ生徒らの
状態を把握し持って、水分補給をちょっと多めに入れましょうか
初日の人が多かったので、もうちょっと動きたいと思うところで
止めておきます、そのあと全体で五歩拳をいたします。

個人練習に入りまして
太極拳、ワタクシの太極拳はペドロ直々の太極拳でして
どちらかと云えば独特ですが、キーの動きがありまして、これがおもしろでしょうか
一般の太極拳とはちょっと違いますかね。

八卦掌こちらの八卦掌もペドロ直々で
あります、八極拳とはまさに両極動きですね、同じ人間が動いているのかというほど
違いますから、さすがペドロでありますねえ、来年台湾に八極の兄弟に会いに行くから
タカシも来いと誘われいますけど、行けるかな〜、そんな暇あるかなあ〜、笑
っと脱線しましたが、初級の八卦掌で今日で全部終わりました、来週おさらいですね。

初級長拳
半分手前までいきましたね、一つ二つ新しい動作が入っていきますも彼らの
能力なら来週半分を超えるでしょうかね、基本動作が二人とも良くなって
きましたので、今が一番伸びる時期でありますね。

っと長い一日でありました。

先生の日(8/15/09)

日本はお盆の真っ盛りであります、アメリカでいうThanks Givingで
ありましょうか、まだまだ暑い日が続きますねえ、外の仕事はきつう
ございますねえ。

さて武術クラスですが、今日は誰も来ないかあ〜、なんて思って
おりましたら、一人来てくれましたです、ありがたい話ですなあ。

プラベートクラスであります、先週につづいて3時間たっぷり
ございますので、まあ気楽にいきましょうっと云いつつ
いつも通りになりましたが、今日は軸運動ですね、この軸運動
ですが、自然門で云う「意」「心」「気」のラインを重心といいます
前にも説明したのでよろしいかな、どかな、では説明を
「意」は属にいう「サードアイ」で「気」丹田であり
それを一本の線にしたのが重心で「心」は前にビックリしたやつ、笑
あれです、「心」は上下しますので

クラスですが、軸運動を中心にしていきます。
スウィープ関連の技を繰り出します、全部で5つ覚えたかな
ワタクシも久しぶりに筋肉痛になったぐらい技を繰り出しましたねえ。
最後に五歩拳と長拳で締めました、身体は柔らかくなって来てるし
動作の質も良くなってきているので、まだまだ伸びるでしょうねえ。

先生の日(8/8/09)

日本ではお盆でございますねえ、14年ぶりの帰国と相まみえまして
バイトを少し長い目に休まさしてもらいまして
墓参り、親戚まわり、墓掃除であっと云う間に週末でありますねえ。
武術クラスのビラも配らなければあきませんねえ。

武術クラスですが、生徒が来ないかなと思いきや来まして
それはありがたしであります、プライベートクラスでありますね
マンツーマンで3時間ぎっちりクラスをします、親密さで云えば
彼女と彼の仲ぐらいでありましょうか。

さて、今日から動作の質をあげていきます、円動作に対しての
バランスを見ていきましょう、主にスウィープキック系の技を
入れていきます、バランスがなぜ崩れるかそれは軸、アライメントと
重心の関係であります、これを念頭に入れてのトレーニングで
これを主に1時間半ぐらいこなし、ストレッチを1時間ぐらい
こなしまして、五歩拳、長拳をでしめます。
翌日は福井の方にバーベキューに行くと云ってましたか
行けたか多少心配になりましたが、ヤングなので大丈夫でしょう。

先生の日(7/25/09)

IMG_8736

「愛車チャイナ2000と日焼けし過ぎのおっさん」

日々の仕事がいよいよ過酷になってきた今日この頃であります
道路工事で道路舗装の横を佇むと、それはある日のアメリカのテキサスでの
肉体労働で陽炎を見たのと同じような感じであります、周りはペンペン草しか
生えておりませんでした、休憩で流れる雲を見ながら「俺は何をしてるんやろう〜」
と自問自答したのを覚えております。ちなみに当時の時給は$25(2500円ぐらい)
でしたので肉体労働者でも二カ国語を使えると
強いですねえ、最高は$35までいきましたか、さて今の待遇ですが
それは云えませんでございます、笑

先生の日でございます、いつもの3人でございますが、今日は
クラスの始まる1時間前に自宅でアップを終えてクラスに挑みます
そろそろ生徒らの技量が上がってきて、こちらも準備して挑まないと
いけなくなってきました、ニューヨーク時代の先生の日々を思い出します。
生徒には「俺を喰う気で来なあかんぜえ〜」っと云ったら皆シャカリキに
なってこれはまずいとなった次第です、こんなプレッシャーはむしろ
先生家業にとってとてもありがたい事です。

さてクラスですが、自然門のNeigonの練習を入れてクッキン、クッキンで
ふくらはぎがガクブルしておりましたねえ、よろしいでしょう。
五歩拳も3人共よろしくなってきました、2人はそのあと長拳
1人は八卦掌の型の練習をして終了でありました。

先生の日(7/25/09)とラグビー3回目

しかし、日本の梅雨はどうしちゃったのでしょうか、明けませんねえ。
14年前はこんな感じでなかったのですが、まるで2月の福建省のような
空模様ですねえ、熱帯雨林気候ですねえ、ケッペンの気候図でいうと確か日本は
CFAやったと思いますが、ニューヨークはD気候帯やったですな、ツンドラ気候は
ちなみにFやったと思いますが、さておき

武術クラスであります、昔は武術のクラスは外で行うものでしたので
(福建省の師父呂の自然門は山の廟ですけど)季節ごとにトレーニングの内容が
変わっていたのですが、自分はまあ夏と冬のトレーニングに違いを入れる
程度にしてますが

クラスですが、ヤング2人は飲み込みが早いですなあ、今週から初級の長拳に
入りましたけど、五歩拳はすでに身体で覚えたようですので新しい拳を
入れていきましょう、まだまだ戦闘重視か身体の動き重視かはもうちょっと
時間をかけないと分かれてこないですねえ。もうひとりのおっちゃんも太極拳を
やっているでけあってなかなかのレベルでしょうか、次回来たら三回目なんで
そろそろ「あれしたい、これしたい」という欲求が出てくるかな、出て来たら
ええけどねえ。

さて翌日は朝の9時から平城宮跡を走り回ります、炎天下でです。
足はそれなりに速い方で、逃げ足ならもっと速い健脚ですけど
さすがに2時間走りっぱなしのダッシュしっぱなしでくたくたで
ございます、帰って昼寝が4時間ぐらい「身体、痛ぃ痛ぃ〜」っと
いって横たわったのが3週続けてですので、嫁が白い目でワタクシを
眺めます、3回で辞める予定でしたのでラグビーはいったん封印で
ございます、なかなか良いトレーニングでございました。

先生の日(7/04/09 in Japan)

7/4はアメリカの独立記念日であります、昨年まではブロンクスの自宅から
花火のテレビ中継を観ておりましたねえ、遠い昔のようであります。

この日は朝から4,5キロ走りまして、そのあとカンフークラスの
ビラ配りをしまして、大阪の関目病院に入院している友人のお見舞いに
行って武術講師でありました、大阪の行く途中で何とさきほど配ったビラを
見て連絡をいれたと連絡が入ります、効果大ですなあ。

お見舞いから帰って1時間ぐらい寝まして武術クラスに向います。
今週は一人新しい生徒がきました、近くで太極拳を習っている
おっちゃんであります、えらいもので動きを見ればどれくらい
習っていたかその武術講師のレベルがどれくらいか
だいたいわかります、生徒の若者二人は真っ白な状態で
ワタクシの武術クラスに来たので、癖がなくとてもよろしいです

ストレッチを入念に施します、前々回の練習がハードだったようで
生徒の一人の太ももの裏が薄ら内出血しておりましたので
太もも周りのストレッチを多めにしておきましょう。

基本動作ですが、北派の動作で初めて来たおっちゃんの生徒は
どうかいと思いましたが、そつなくこなします。
若者二人のキックの質がだいぶあがってきました、見違えるようです。
スタンスをこなして、五歩拳で若者らを仕上げます。

さて新しく来た生徒をどうしようかなって思ってましたが
太極拳やっているなら、八卦掌が良いかと思い八卦掌の基本動作と
簡単に型をします、こちらもそこそここなしておりますので
大変よろしいかと思います。

最後に若者二人は自然門の戦闘訓練に入ります、型の練習よりも
いくぶん生き生きしていたのではないでしょうか、笑

先生の日(6/28/09 in Japan)

今週は日曜日のクラスでありました、いつもは土曜日ですが
すでに2週間前から予約されておりまして、日曜日のクラスであります。
さすがに、そろそろ宣伝活動をしないとまずいかなと思いまして
学園前の西部公民館に行く途中の家にビラを配ってまわりましたが
あとから判明したのですが、クラススケジュールが間違っておりました、痛ぃ〜

でクラスでありますが、今日は女の子来ました、スキーのインストラクターの
免許があるということで、バランス感覚は素晴らしかったですねえ。
柔軟性も申し分ないでしょう、原石でありますな。

いつもの2名ですが、さすがヤングでどちらも運動神経は良い方なので
見違えますなあ、それに柔軟も4回のクラスの受講でだいぶ違いますな。
要は身体の使い方なのですが、柔軟性と筋肉量でこなす動きの質が
違ってきます、武術講師としてこの成長を見るのが楽しみの一つで
あります。

クラスはストレッチ、ストレッチキック、スタンス、型で
およそ3時間みっちりであります、3時間の練習を無難にこなし
ますかあ、ワタクシ次の日の仕事でちょっと身体が痛かったのを
ここに報告しておきましょう。

先生の日(6/20/09)

梅雨だというのに雨のない6月であります、土曜日の夕方にて
いつもどおりの時間に学園前の西部公民館に赴きます、駐輪場にDIOを
停めて4階の受付に行き、再来週のスタジオの予約をして
6階に行きます、ニューヨーク時代もここ日本でも受付の
オバはんもよく似た感じであります、ニューヨーク時代は
トルコ人のおばちゃんでありましたな、トルコ人は親日家が
多いので愛想もよかったです。

今回3回目の受講の生徒の太ももの裏が薄ら青丹が
出来ておりましたので、キック系の技をなくして
ストレッチとスタンス重視に変更であります
ストレッチを時間をかけていたします、1時間ぐらい
してからスタンスの練習であります、それから旋回系の
技を一つ入れておきましょう、2時間半の練習ですが
なかなか体力はありますなあ、体力面は問題ないでしょう
日本でのクラスは3時間取れるのがうれしいですねえ。
時間たっぷりで生徒らは足腰がガクブルになって
おりました、Cooking, Cookingであります。

先生の日(改)

日本に帰ってきまして、寒々しい武術講師の日々でありましたが
生徒がやってきました、と云いましてもバイト先のヤングでございますが
ですが来ていただくだけで幸いであります。今回5回目でして先週も
来てくれた子ともう一人ヤングで計2名であります。

最初は軽くストレッチをして身体をほぐします、それから
基本練功、キック、スタンスです、旋回系、ジャンプ系はまだかな
怪我したらあかんしね、それから五歩拳できっちり2時間であります。

最初ですから太ももを酷使するように鍛錬しましょうか、ストレッチと
合わせると身体が滑らかに動き始めます、こちらも見極めをして
からですな、来週は旋回をいれるかな、どうしょかな。

今日も毛もなし(あり)

なにやら、昔のパチンコ雑誌の何とかプロのつれづれ日誌のような
そんな決め台詞は「今日もあの台にケツの毛も抜かれた」そんな
タイトルでありますが、ワタクシの武術クラス同様であります、再開
して2回で来た生徒はのべ「嫁」一人という散々たる状況で
ありましたが、今週は大阪から生徒が一人やって来ました
ニューヨークでデザインをしていたときのデザイナー仲間であります

「タカシさん〜、武術クラスいきますよ〜」

お昼にうれしい携帯電話のTEXTが入っておりました、ああうれしい。

6時を遅れてタクちゃん登場であります、180cmに100キロを超える
巨漢であります、シャレで友達に紹介するときに「僕のボディーガード」

友人ら「へえ〜」

一応ワタクシ武術家ですが、その巨漢からこの種のシャレは通じないようです。

「でタク着替えわって」聞きますと「そんなん持ってきてないっす」
来週の土曜日膝の十字じん帯の手術なんですっと

タカシ「えっと、えっと、そしたら、休憩やな」

とワタクシの戦いは今だ始まっていないのであります。
家に帰って筋トレをしておりますと、親父殿が「どやった生徒きたかと」

「お前はPRしてるかっと、せなあかんでえ」

と云いたいことを云ってくれます、先週はそしたら行くからと
ほざいたのはどこの親父やと喉元まで出てますが、何を言われて
仕様がないのであります。