友人」カテゴリーアーカイブ

運が良いということ

13510805_10208220183320465_3436381577874752114_n
2016年
13495263_10208220177800327_8195039529867418233_n
2005年

ワタクシは占い等は信用いたしません、それは生き馬の目を抜くような
NYで会社経営をしていたからでしょう、社長業は決断がすべてでございます
そんな今日の星座や血液型で決めるようなことなど出来るあろうございません
例えばB型は「温和な性格で柔軟な発想を持って感受性が豊か統率力があり
人の上に立つことが多く気まぐれ」など並べていますが、人の心は万物と
同じ諸行無常でございます、そんな時もあるが答えでございます

一瞬の判断ミスが廃業に結びついたり、金を持ち逃げ
されたのは一度や二度ではありませんでしたので全身全霊で
判断しないといけませんでした

ですがワタクシはすこぶる運がいいといつも思っております
運というのは自分の周りに良いライバル友人がいるかいないかっと
いうことです、加世田君とは20年以上もライバル関係なのです
向こうは一線のプロパフォーマーでございます、勝負するには
申し分ございません、先月もワタクシのところに泊まって
充電器を忘れて帰り、それを東京の方に送りましたが、ちゃんと
到着したかどうか連絡がございません、嫁が大丈夫なのかな
って言っていましたが、大丈夫でございます、我々はそんな関係
なのです、たぶん加世田君は東京に帰ってから練習に
アイツには負けられへんっと目一杯練習しているでしょう
ワタクシの毎日の日課の練習が三十分伸びたように、笑

東へ

IMG_1840
鎌倉の寿司屋は美味しいございました
IMG_1843

関東の方へ行っている場合でないのですが、たまには息抜きでございます
一泊二日の強行軍で車で行って参りました、車中ぼんやりと風景を眺めながら
これからのことを考えるいいひと時でもありました

ニューヨーク時から友人映像の市川さんとケンジに会いに鎌倉方面へ
訪ねました。関西から車で休みながら走ってざっと7時間ってところです
途中の海岸線を疾走するのはロングドライブの醍醐味でございます

3年前に市川さんに映像を撮っていただきまして次回作をどう製作するか
という話でございました、それとクラスの映像も撮っていただくということで
話もたっぷりいたしました、また久しぶりに会ってとても刺激になりました

それから折角鎌倉まで足を運んだのですから、ケンジのところによって
いきます、7年前に一宿一飯していただいてます、娘さんも大きくなっているだろうと
奈良からおみやげを持っていきました、息子さんも幼稚園で会えなかった
のですが、これは次回会うのを楽しみにしておきましょう

前回の作品
https://vimeo.com/51128941

市川さん一行

12391810_932581850153765_833097467696225494_n

12376007_10207645927721939_5974389103060731153_n

NY時代から尊敬する友人市川さん一行の弾丸ツアーにて
奈良で合流いたします、美人な奥さんも一緒でございます
前にランボルギーニとムスタングを新潟で撮影した話など
非常に興味深かったです、もしかしたら奈良で撮ってた
かもしれないっとこれまた裏話も面白かったです、それから
次回の映像の撮影のお話なんか、撮影に向けて特訓を
しないといけませんね

お互い15年ほどアメリカにいまして、ニューヨークで切磋琢磨
した仲でございました、やはり我々が居た時の出来事で
一番は2001年の9/11日の同時多発テロでした
東大寺の隣の蕎麦屋でテロの話をするのも感慨深いですが
テロ以降以前っという話が出ました、ワタクシはあの出来事を
目の当たりにしたから、このままではイカンと気づいて
武術は必死のパッチで修練しました、零細デザイン会社も
必死でしました、あれをあの時に体験したのが人生の
転機だったと思います、人間は皆死ぬっということ
それも好む好まざる突然死ぬ場合もあるっということ
やることやって死なないと死に切れないなっと
これが今のワタクシを形成する原点かもしれません

岡山玉野市

Okayama Tamano(3)

Okayama Tamano(4)

Okayama Tamano

Okayama Tamano(2)

Okayama Tamano(5)

4時半に起きて奈良市から岡山玉野市に向かいます、渋滞のエリア宝塚インターを
6時前に難なく通過して、およそ3時間で到着コンビニで車を停めて仮眠
10時過ぎぐらいに到着して、ゆっくり山田さんの作品群を見学します

現代美術は難しいという方がちらりほらりおられますが、全く難しいことは
ありません、絵の前に立って感じたら良いだけです、良いか悪いかそれは
自身の価値観だけです、作品の前に立ってジッと観ます、やはり素晴らしい
ワタクシなどは以前の山田さんの作品を知ってますので、ここが変化したっと
客観的に観れたりします、そのことを話したりして非常に有意義では
ありますが、絵画を見る基本はその前に立って感じたら良いだけです
他の人の意見は意見ですので関係ございません

いろいろ話をしまして、やはり成功した人は継続した人ですねっと
話題になりました、山田さん然り、加世田君、エビさん、映像の市川さん
皆ニューヨークからそれをし続けた人たちです、後は人との関係は
重要ですねっとおっしゃられてました、その通りでございます
良い人間と付き合う事、良い人間とは絶え間なく情熱を傾けている人
でございます、今日は良い一日でした、さきほど懸垂20回と
いつものトレーニングを終えました、成功するコツはただ一つ
諦めないことだと思います

ニューヨークの日々

IMG_1675

IMG_1677

IMG_1683
「今日はカメラマンです」

阿倍野クラスにエビさんがクラスに来てくれまして
会ったのはたぶん2000年前後のニューヨークでした
当時ワタクシは武術の現役で全米大会を目指してて
同時に教えてました、生徒の子らはダンサーが
多くエビさんと一緒にしている子もいました

マンハッタンのトルコ人の経営している貸しスタジオで
よく顔を合わせて「どうですかあ〜」てよく挨拶した
覚えがあります、それと一緒に舞台に出たことが
あるようなのですが、思い出せなくて、苦笑

一緒にいた人が活躍するのは本当に嬉しいですね
お互い身体に気をつけて頑張りましょうっと
当時を思い出すと感慨深いです

横綱ラーメン

100-0443
‘2001 Riverdale the Bronx

100-0462
‘2001 west virginia 周辺 清水さん

100-0490
‘2001 New Jersey 清水さんとヒデくん

ニューヨークの時にお世話になった清水さんとこれまたニューヨークからの
付き合いのあるヒデちゃんとで先週京都の横綱ラーメン本店で
「洛西高校とラグビーの試合したあとにここに寄って」
「身軽ブタのイトウちゃんが汁だけでご飯を5杯おかわりしましたよ、笑」
ワタクシ先週20年ぶりに来店でした、当時はご飯のお代わり放題だったのです

話は2001年の2月5日に飛びまして、引っ越しの仕事でニューヨークから
ウエストバージニアへ向かいます、早朝BRONXのデリでコーヒーを
購入して愛車の240シルビアを西へNJハッケンサックまで
転がします、写真が残っていたのは清水さんの運送会社のホームページを
作る予定でトラックや仕事風景のファイルを残しておこう思ったからです
当時は零細企業デザイン会社を経営しておりまして、合間にバイト
合間に武術と今とさほど変わりませんが、苦笑

13年以上前に三人でウエストバージニアの日本人のお客さんのところへ
配達してまた三人で一緒にラーメンを食するのですからねえ

人生わからないですよねえ

水切り石

出会いは20年前の信楽の登り窯、ニューヨークのBronxにやって
来たのがその10年後、最後にあったのは5年前か、次回は飲まないと
ハイネケンで乾杯やな

ダレンのおっちゃんも元気そうでよかった

ダモン亭

IMG_1559

中国へ

ひさしぶりに四足走行のケンちゃんから連絡が入ります
「兄さん、明日中国へ行ってきます」っとのご連絡で
中国国営局の取材だそうです、万里の頂上で四足、紫禁城で四足
などあるのでしょうか、どうでしょうか、記録更新もあるのでしょうか
また11月に「第1回 四足走行100m世界大会!!」
参加希望者募集中!!!!
とございまして、ワタクシも10月に福建で兄弟が集うということで
また武者修行へ行く予定でございますのでちょっとスケジュール的に
厳しい感じでございますが、行けたら行きたいと思っております

友人のエビさんもamerican get talentでファイナルまで行った
模様です、すごいですねえ、まあ芸歴が長いですから、なんせ
アポロのアマチュアナイトでグランドチャンピオンの実力者ですし
そのまま優勝してもらいたいと思います、前にFacebookから連絡したのですけど
テレビの影響で膨大なメッセージで返事が出来ないとっと云っておりました
売れっ子はすごいですねえ〜、大阪に来る事あったらクラスに来てねって
お願いしましたけど、どうかなあ〜、笑

それから昨日のBBQお疲れ様でした、一枚も写真を撮ってないのがまた
ワタクシらしいと、夜は死んだ様に寝まして10時間ぐらい
寝てました、疲れとるな、笑

エビコップ

だらだらと2chのサイトを見ていますと
エビさんではありませんか、懐かしいNY時代の知り合いでございまして
教えていた生徒らがエビさんのダンスチームに所属しておりました
顔見知りでございます、Youtubeのは2.3分ですが、5年ぐらい前NYで
見た時は20分ぐらいだったでしょうか、大技も近くで見てこれはすごいなあ
って感動したのを覚えてますけど、久しぶりにあとで連絡してみよ


兄弟

ローリーの新作ですね、こんな場所でトレーニング良いですねえ
これぐらい軽功が出来たら楽しいでしょうねえ

関西圏でバウンスフロアーでこれくらいの広さっでってなったら
吉野とかになるのかなあ〜、どこかないですかねえ