投稿者「sushi」のアーカイブ

出会いはかれこれ14年前かな

Rollyも、もう28歳ですか、シルクドソレイユの役者で今はボストンみたいね
ニューヨークで会った時は
元気すぎる小僧って感じでしたがトリッキングの世界では
超一流みたいですね、ちょっと武術の技をしてるのが憎いな、笑


今年の抱負

一年の計は元旦にありっということで
今年の目標、5年表、10年表とひねってひねって元旦に書き出しました

人に生徒に言うだけやったら、ただの口うるさいおっさんですので
ワタクシもやりますよ、昨年の今頃は必死のパッチで木人を作りましたが
今年はまずワタクシのサイズにあった机を作りたいと思います
昨年の木人DIYで自信がつきました、イスはジョーシンポイントで
購入でございます、今のイスは日本に帰って来て500円で勝った代物で
ありますが、一気に11700円でございます
さぞかし座り心地は夢心地だろうっと今から来るのを楽しみにしております

武術クラスは今年も新しい出会いがあるでしょう、今から楽しみでございます
それから生徒の大会での優勝宣言などもあります、有言実行でございます
日本一を目指して生徒が日々する武術ルーティン14個ございまして
13点が多い子がおりましたが、一つ足りないのでおしいではございません
一つできないはワタクシから言わせればゼロでございます、0点も13点も
同じでございます、必ず14点満点でなければいけません、勝つなら当たり前で
ございます、日本ではものすごくきつい練習は望んでいないけど
なんとなく成功したいっと思っている人がほとんでしょうが、その点
ニューヨークの時の生徒の我の強さには惚れ惚れするほどでした
勝負ごとは何事もあまくありません、ただただ「するか、しない」か
「0か1」の積み重ねの問題でございます


2014年

皆様あけましておめでとうございます

本年度もよろしくお願いいたします
2014年

林田晋太郎、南拳日本一
勝谷華乃、長拳日本一
勝谷陸斗、長拳日本一
なります、ここに宣言しておきます

下のyoutubeWhy do we fallから
数学が得意じゃない「そのとおり、決して勉強をしたことないから!」

日本一させるっと一年前から準備したのにならなかったか
「お前の教え方が悪いから!」


木人負傷

IMG_1286

IMG_1287

ついに木人の脚が骨折いたしました、昨日は4時間ぐらい叩き放しでございました
昨日は虎の穴に3名ほど戦士がやってきましたので、ハードなトレーニングで
ございましたが、翌日起きるとそれほど筋肉痛ではございません、ようやく
武者修行へ行くぐらい前のコンディションになってきたようです、一度病んで
しまいますと、フルコンディションに戻すのに2ヶ月もかかってしまいました

昨日はハードやったからちょっと軽めにっと木人を叩きます、コンビネーションで
上から下に移行したところで、鍵脚から翻子拳の足技を使いましたら、木人の脚が
上の写真のように折れてしまいました、まあ一年ぐらい持ちましたので、そんな
ものでしょうか、接近戦の研究にと木人を作りましたが、詠春拳の長所が見えて
来たように思います、接近の動作に自然門の身法を合わすと独特な風味になります
ので、これは生かして行きたいと思います


兄弟Scott Parker

90年代全米A代表でした、切れ味鋭いバタフライツイストは今も語りぐさです


追加フォーマット

クラスの子が日本一になる、させるっと云いましたが、当然誰でもなれるわけでなく
健康状態から何から半年ぐらいは観察しておりました、まずはクラスに来ると
いうのが大切でございますが、家庭の事情も学校の事情もあります、林間学校へ
行って帰ってきて当日そらあ疲れてますが、関係なしでクラスで全力でさせます
午前中に他のスポーツをしてシンドイわけないのに弱音をはかなくなりました
足利義満ではございませんが、家の用事や遊びやその他の用事とクラスを
どちらを選ぶかこれを眺めます、最重要点を武術クラスに当て出した時点で
純粋に好きになったと見てよろしいかと思いますのでタイミングを見て
「さて、日本一になろうか」っと背中を押しただけでございます、あとは
1年で日本一のレベルに持っていくだけです、365日あるのですから十分です

勝つ為には綿密に計画してきっちり実行するだけです

計画表の紙(フォーマット)をまた新たに追加して、来年の年末に備えます
南拳なだけにツヨちゃんをどこかのタイミングで呼ばないとあかんかな
先月東京日帰りしたからわかりましたけど、結構かかりますな、笑
四足歩行のケンちゃんも呼ばないとあかんかなっと世界一の人間に
会って頑張れって云ってもらうだけで、人間は変わると思いますし


プロジェクトスタート

12月になりまして年の瀬でございます、今年は木人を作りまして
(虎の穴)猫の額ほどのトレーニングルームを製作しまして家に武術兄弟が
滞在して福建省へ武者修行へ赴いて、東京日帰りで四足走行記録会に行って
予選落ちしたりと色々あったような、なかったような日々でございました

子供の生徒らには、まあ悪い事言わないから一回大会出場しておきと
伝えています、何事も経験が大切でございます、平常心で
パフォーマンスをするというのは最初は誰でも難しいのですが
これからの人生彼らに取ってその経験が良い財産になるからです

中には大会に勝ちたいという生徒も出て来るのですが、怪我をしたり
家庭の事情でクラス来れない生徒もいましたが、今回本人のやる気と
天の時、地の利、人の和が合致しました、来年のJOCの
武術ジュニアオリンピックに出場する生徒が現れまして
南拳でチャンピンになりますので、皆さん応援のほど
よろしくお願いします、南拳なら東京にいるツヨちゃんやけどなあ
っと思いますも、こちらも全力で南拳を指導していきたいと思います