カテゴリー: training

教職員対象の護身術講習会

生駒郡平群町にて平群町教育委員会主催の教職員対象の護身術講習会を平群中央公民館で行いました、一般の護身術講座と少々違いますが、基本は同じです、各学校の先生方は一生懸命受けていただきました、この技術を使わないのを願うばかりですが、もしもの時に役に立つようお願いします。

不法侵入者をいかに制圧するか

2015年2月4日

ボランティアで富雄第三幼稚園の教職員の方に「不法侵入者をいかに制圧するか」をさせていただきました、皆さんしっかり訓練、練習していただきました、これが現実に起きないことを願うばかりですが、不慮の事態に対応できると思います


実技指導 富雄第三幼稚園

実技指導 富雄第三幼稚園10/26/2016 

「危険な状態から安全に逃れるための知識、技の指導」 侵入者から守る方法、サスマタの使い方とナイフから安全回避 約40分

ナイフ対処方法

サスマタ使い方と制圧術

実技指導 富雄第三幼稚園

「危険な状態から安全に逃れるための知識、技の指導」 幼稚園児を侵入者から守る方法またサスマタの使い方5/13/2015

幼稚園や保育園の場合は教員の数が少ないので練習が必要不可欠だと思います。